私たちのこだわり

学生一人ひとりのための、
最良の制服づくりを目指して。

現場スタッフやそれをお届けする営業まで。
私たちのつくる制服には多種多様な人が関わり、
さまざまな角度から「良い制服づくり」に向き合っています。

一着一着の制服に心‍を‍込‍め‍て‍。
地域雇用とMade In Japanへのこ‍だ‍わ‍り‍。

学校生活を陰で支える制服。学生のみなさんにとって大切なその一着は、岡山県と長崎県にある自社工場で丁寧につくられています。
日本の縫製工場の実に9割が海外からの技能実習生に頼っている中、当社は技能実習生制度を採用せず、地域の方々に支えられて長年ものづくりを行ってきました。現在は勤続年数30年以上のベテランから、10代20代の若手スタッフまで様々な方が働いています。

なぜ昭和被服総業は地域雇用とMade In Japanへこだわるのか?
その理由は2つあります。

1つ目は、制服づくりには高度な連携が必要だから。
制服に使われる生地はウールという天然繊維を多く含んでおり、伸び縮みをしてしまうため1着ごとに微妙にサイズや生地の特性が異なることがあります。
それらを綺麗に縫い繋いでいくためには、オペレーター同士の意思伝達が必要不可欠です。

そして2つ目は、縫製技術は5年10年と経験を積むことで確立していくものだから。
機械化が進んでいる工業製品とは違い、制服は今なおミシンやアイロンといった機械を使って、多くの人の手作業でつくられています。
そのためスタッフが長く働け、ベテランスタッフが若手スタッフに技術を伝承しやすい環境を作る必要があります。

長い年月で培われたノウハウと効率化で、品質水準の高いものづくりを。

縫製現場は経験がものをいう現場。昭和被服総業では、長年培ってきた現場スタッフのノウハウをもとに効率的かつ品質水準の高いものづくりに取り組んでいます。

たとえば本社工場で制作するブレザー。
一口にブレザーといっても、その種類は様々。前身や後身の形状、衿やポケットのかたち、各種ボタンやエンブレムの違いetc...、細かい点で気をつけるべきことは多岐に渡ります。

ベテラン現場スタッフは、オペレーター一人ひとりが担当出来る工程、作業時間を把握しているので、難易度の高いブレザーを縫うときなどは、時間のかかる工程に人を増員して対応します。
また一人のオペレーターが複数の工程に入れるよう日々、技能訓練を行っています。こうすることでスタッフ全体が自分の領域外の仕事にも関心を持ち、より広い目線で制服づくりに関わっていくことが可能になります。

学校や販売店に寄り添いバックグラウンドを理解した提案を。

近年、特に中学校を中心にモデルチェンジが活発になっています。
学校によって制服を変えるというのは大きなチャレンジです。課題としている点も、SDGsへの対応だったり、生徒数を増やしたい、風紀を直したいなど、学校により様々。

私たちがご提案の際に気をつけているのは、お客様の課題をしっかりお聞きし、バックグラウンドを理解すること。
制服の提案もその地域のことを理解していないと、通り一片の提案になってしまいます。当社は担当者が同じ地区で長年営業しているため、地域の情報が集まりやすいことが強みです。

地域のことを理解した上で、その学校に最適の制服を提案することを心掛けています。

良いものづくりを目指すからこそ、人を大切にする企業でありたい。

縫製という仕事は2、3年で身に着くものでなく、5年10年と年月を重ねていくことで高い技術力が培われるものと考えます。

私たちはよいものづくりを目指すからこそ、そこで働く従業員が長年じっくり働いていけるように、一人ひとりの人生に寄り添いながら、共に歩んでいける環境づくりに取り組んでいます。

若い人たちにも長く勤めてもらえるよう、今の企業文化を次世代に引き継いでいけるような環境をつくりたいと思っています。

New Style School Wear Brand 「i formis_」 女性用スーツブランドと共同開発した全く新しい女子ブレザースラックスモデル 特設サイトを見る